

内定というのは、入社を決定づけるものではありません。よって、それを辞退することには何の問題も生じないでしょう。
例えそれが自分で見つけ応募した企業であっても、あるいは質問にあるように人材紹介会社を利用していたものであっても、どちらかが問題で、どちらかが問題ではないといったことはないのです。
もし知り合いの方に誘われた企業の方が今後の自分にとってプラスであると判断されたのであれば、人材紹介会社を利用して内定をもらった企業は迷うことなく辞退すべきでしょう。これは、内定承諾書などにサインをしている場合にも同じことが言えます。つまり、承諾書などを提出した後でも内定を辞退することは可能であり、そこに法律的な問題は生じないのが一般的なのです。
ただ、入社予定日の直前となると話は変わってきます。民法では、入社日の2週間前までに内定の辞退を申し出る必要があると定められており、それを過ぎてからの内定辞退は損害賠償の対象となることもあるため、タイミングは慎重に見極める必要が出てくるでしょう。
もし内定を辞退する時には、直接会社側に申し出ても、人材紹介会社のキャリアコンサルタントなどお世話になった人に伝えても、どちらでも問題はありません。ただ、キャリアコンサルタントには遅かれ早かれ伝えることになるでしょうから、後者を選んだ方が効率的には良いと思われます。
その時には、丁寧に説明を尽くすことを忘れないようにしましょう。あなたは特に報酬を支払っているわけではないでしょうが、人材紹介会社のキャリアコンサルタントもボランティアで求職者に求人情報を提供しているわけではありません。
企業から報酬を受け取る形で運営しているわけですから、内定者が辞退をするというのは非常に大きな損失となるのです。そうしたことも考えた上でしっかりと対応する、この意識を持つことが求められるでしょう。
その他の質問
在職中の会社にばれずに転職する方法はありますか?
退職した会社から好条件で誘われています。出戻りはアリ?
40歳が未経験でも働ける職種はありますか?