終身雇用制度が崩れた今の日本では、40代以降の中高年の転職も、珍しいことではなくなりました。それでも転職市場で40代の求人数が激減するのは前と変わりません。
その限られた中にある有益な求人情報に、いかに早くアクセスできるかが、40歳からの転職に勝てるかどうかの分かれ道になります。
40歳からの転職で一番ネックになることの一つは、本人の思い込みの強さです。自分の能力を過信したり、転職市場での自分の価値に気づかないまま、いくら活動を続けたところで、満足できる転職は叶わないことを自覚しましょう。
- ニーズのあるところに行く - これまでの業界や職種に固執しすぎない
- 中小企業やベンチャー、起業も視野に入れる - 会社規模、給料、福利厚生にこだわりすぎない
- キャリアやスキルを棚卸しする - 転職に際して、プロのサポートを受ける
40歳からの転職は、柔軟な発想が持てなければ、うまくいかないのです。
40歳からの転職組に企業が求めるのは、即戦力としてのスキルや技術だけはありません。リーダーシップや調整力など、組織運営をするうえで必要な能力を併せ持つことが求められます。
その点をしっかり企業にアピールするためには、キャリアの振り返りを伴う自己分析をしっかり行う必要があります。40歳からの転職の際、これまでの仕事の実績は羅列できても、その仕事にどう関わり、成功に導くためにどんな努力をして、その結果自分が何を得たかを説明できない人が案外多いです。
キャリアの見直しをすることでしか、自分の長所や得意分野を見つけることはできません。この過程を経て掴んだ転職は、これまでよりも一段高いステージで物を見、結果の出せるものとなるでしょう。
40歳からの転職に成功したいのなら、求人サイトより、転職エージェントを活用することをおすすめします。それは、無料でキャリアコンサルタントのカウンセリングを受けることができるので、キャリアの棚卸や自己分析にとても役立つからです。
プロの目から見れば、あなたが活躍できる業界もきっとたくさんあります。積極的な活用があなたを転職の成功に近づけます。